大根と白菜とにんじんの浅漬け

どうしても生野菜を食べることが少なくなる冬。生野菜は身体のバランスを整えるので常備菜にぜひ。少しづつ漬かっていくのもたのしいです。

[材料]
・大根
・白菜
・にんじん
・塩こんぶ 好みで
・塩
・好みの酢かレモン

[作り方]
①野菜は短冊切りにする。にんじんは細めに切るとgood。
②ボウルに切った野菜・塩・塩こんぶを入れよくもむ。ポリ袋でもOK。
③しんなりしたら酢を少々加えてもみ、容器にぎゅっと入れ冷蔵庫へ。

さいごに食べたい カンタン!!白菜の浅漬け

学生の頃、一人暮らしをしていて、「浅漬けの素」が販売されておどろきました。塩とうま味(こんぶだけ)じゃん!と、貧乏学生は買わずに特売の野菜をかって帰ったものでした。
シンプルでおいしい。箸休めに。

[材料]
・白菜
・塩 白菜の重量の2%
・こんぶ 1かけ

[作り方]
①白菜は水洗いし、ザク切りに。(好みで細切りに。)重さを量り2%の塩・こんぶ1かけを用意。
②①をあわせ、ジッパー袋に入れ、空気をぬき、バットやボールを重ねて上に重しをして一晩つける。

長芋のおさしみとカブの浅漬け

切るだけシリーズ!レシピじゃない、とたくみに言われるけど、これがうまいから仕方ないネ

〈長芋のさしみ〉
①洗う前に、ガスコンロに火をつけ、長芋のひげ根を焼く
②そのあと、たわしで長芋をやさしく洗い、好みの厚さに切って、味噌わ添えて皿に盛る。

〈カブの浅漬け〉
①カブは洗い、気になるところを取り除く。
5mmくらいの厚さにスライス。葉はざく切りに。
②ボウルに入れて、塩でもみ、しんなりしたら水を切って、しぼっていただく。