味噌しこみの日の味噌けんちん汁

今年もたくさんお手伝いいただき、土日ともに30食分つくりました!あたたかい日だったので子供たちも遊びながらにぎやかにおえられました。

[材料]
・豆腐
・味噌
・油あげ
・大根
・にんじん
・白菜少し
・しめじ
・ネギ少し
・しめじ
・にぼし粉

[作り方]
①大きなナベに湯をわかし、にぼし粉を入れておく。
②根菜から順に入れていき、煮る。
③最後に豆腐を入れ、あたたまったら味噌を加えて味見して完成!

好きな野菜と味噌でちゃんちゃん焼き!

冬になると食べたくなるあつあつみそのちゃんちゃん焼き。漁師気分で豪快に料理して!楽しい!おいしい♡

[材料]
・生鮭
・キャベツ、かぼちゃなど
 好きな野菜
・味噌
・バター

[作り方]
①ホットプレートorフライパンを用意。野菜はざく切りに。かぼちゃはうすめに。
②あたためたプレートに野菜を並べ、鮭を並べる。フタをする。
③蒸しあげたら、味噌とバターを加えて余熱であたためてまぜる。

あつあつうまい!風呂吹き大根

寒くなると作るのも食べるのも楽しみ!ことこと煮る時がいちばんたのしいかも。

〈材料〉
・大根
・昆布

好みの味で・・
・味噌
・みりん
・酒
・砂糖

〈レシピ〉
①大根は輪切りに皮をむく。
厚くむく場合は、皮をきんぴらや味噌汁などにする。
②鍋に昆布、大根、水を入れて火にかけ、やわらかくなるまで煮る。
③味噌だれをあわせて、小さい鍋でトロっとするくらいに煮詰める。

あなぐま(豚)汁

実は脂ののったアナグマが秋にかかり、うすぎりにした肉があったので、研修生たちにふるまいました。甘くて旨くて大人気!レシピは豚汁の要領です。

〈材料〉
・あなぐま(豚)肉うすぎり
・大根
・人参
・ネギ
・白菜
・キャベツ
・味噌
・こんにゃく

〈レシピ〉
①こんにゃくは小さめにちぎり、湯通ししておく。野菜は一口大にカット・
②鍋に湯を沸かし、①をいれて、すこし煮たら肉を入れて5分程煮る。
③最後に火を止めて味噌を入れて完成!

ゆいさんちの毎日味噌汁

あっという間に長袖になりました。あたたかい味噌汁がいつもよりおいしい!パパっとつくって。

〈材料〉
・好みの野菜
・好みであぶらあげなど
・にぼし粉
・味噌

〈レシピ〉
①小鍋に水を入れ、火にかける。にぼし粉を少し入れる。
②適当な野菜を洗って切り、鍋に入れる。油揚げはお湯をかけて絞ってから切り、鍋へ。
③食材に火が通ったら、火を止めて、味噌をとかし入れる。少なめから入れて味を調整する。

大根と長芋の味噌

なんと、切るだけ。「レシピじゃない」と言われけど、一品としてのインパクトとおいしさはお墨付!

[素材]

大根
長芋
味噌

[作り方]

① 長芋は洗う前にひげ根をコンロであぶって焼ききっておく。←ポイント
③長芋は洗って、大根は皮をむいて、どちらも輪切りにする。
③皿に並べ、味噌をそえる。