
時々かぼちゃを貯蔵してある部屋で傷みのでたものを掘り出します。さすがにちょっと出たのでスープに。シンプルだけどおいしくできました。
[材料]
・かぼちゃ
・玉ネギ
・オイル
・好みでミルク
・塩
・しょうゆ
[作り方]
①玉ネギを短めにうすくスライスして、厚手のナベにオイル多めでじっくり炒める。
②かぼちゃは皮を好みでとり、ザク切りにして①に加え炒める。
③こげる前に水を加えて煮、ヘラでかぼちゃをつぶしていく。塩・しょうゆで調味し、ミルクでのばす。完成!
時々かぼちゃを貯蔵してある部屋で傷みのでたものを掘り出します。さすがにちょっと出たのでスープに。シンプルだけどおいしくできました。
[材料]
・かぼちゃ
・玉ネギ
・オイル
・好みでミルク
・塩
・しょうゆ
[作り方]
①玉ネギを短めにうすくスライスして、厚手のナベにオイル多めでじっくり炒める。
②かぼちゃは皮を好みでとり、ザク切りにして①に加え炒める。
③こげる前に水を加えて煮、ヘラでかぼちゃをつぶしていく。塩・しょうゆで調味し、ミルクでのばす。完成!
色もきれいなうれしいスープ♡なめらかにしてももちろんおいしいけど、木ベラでつぶすくらいのゴロゴロでもおいしい♡好みで冷蔵庫にあるもの入れても。
[材料]
・かぼちゃ
・玉ネギ
・オイル
・塩
好みでベーコンやキノコを加えても。
[作り方]
①玉ねぎをスライスし、多めのオイルで弱火でじっくりあめ色になるまで油煮(炒め)にする。
②ザク切りにしたかぼちゃを加えて水を加え、火を通す。
③やわらかくなったかぼちゃをヘラでつぶして味をととのえて完成!
冬野菜をひと通り楽しむと、食べたくなるスープ。カンタンにベーコンやソーセージを入れてもいいけど、まずは野菜の力を信じてお野菜だけで作ってみて!
[材料]
・根菜
(にんじん、かぼちゃ、黄カブ、ごぼう、じゃがいも など)
・甘みのもの
(白菜、キャベツ、玉ねぎ など)
・香り
(にんにく、ローリエ など好みで)
・オイル
・塩
[作り方]
①根菜たち・ネギ類をなるべくみじん切りにしていく。
②熱い鍋を火にかけ、にんにく・①を入れ、フタをし、こげないように時折ヘラで返す。
③こげる直前!に水を入れ、白菜・ローリエなどを加えて煮る。味をととのえて完成!
夏野菜で見かけることの多いグリルですが、私はこの季節の野菜のグリルが好き♪甘くてほっこりカンタンぜいたくな一品です。
[材料]
3~5品くらいあると〇
・キャベツ
・かぼちゃ
・かぶ
・にんじん
・ロマネスコ
・じゃがいも
・ネギ
・葉物
・大根
などお好みで
・オイル
・塩
[作り方]
①野菜はいろいろなものを少しずつ一口大にカットしておく。
②厚手のフライパンに多めのオイルをしき、①をかたいものから焼き、こんがりこげ目をつける。
③しっかり焼いたものから皿に出し、葉物はフタをして余熱で。
シンプルに塩で!
冬になると食べたくなるあつあつみそのちゃんちゃん焼き。漁師気分で豪快に料理して!楽しい!おいしい♡
[材料]
・生鮭
・キャベツ、かぼちゃなど
好きな野菜
・味噌
・バター
[作り方]
①ホットプレートorフライパンを用意。野菜はざく切りに。かぼちゃはうすめに。
②あたためたプレートに野菜を並べ、鮭を並べる。フタをする。
③蒸しあげたら、味噌とバターを加えて余熱であたためてまぜる。
さむくなると食べたくなるやさしくてほっこりしたスープです。お好みで煮るとやさしそうな具を加えても。
[材料]
・かぼちゃ
・玉ネギ
・きのこ
(好みでキャベツやベーコンや鶏肉など入れても〇)
・水かミルク
・バターか油
・塩
・こしょう
[作り方]
①玉ねぎはみじん切り、かぼちゃは適当、きのこも好きに切る。
②厚手のナベに玉ネギ・オイルを入れてじっくり炒める。かぼちゃきのこを加える。
③火が通ったらヘラでかぼちゃをつぶし、水を加えて煮る。好みでミルクを入れ、塩こしょうで味を整える。
友人宅でごはんを食べることに。「何食べたい?」ときくと「クリームシチュー!」の返事。それはイイネ!
[材料]
・とりももやベーコン、エビなど
・かぼちゃ
・キャベツ
・玉ネギ
・じゃがいも、ニンジンなど好みで
・油
・小麦粉
・バター
・ミルク
・塩
・こしょう
[作り方]意外にカンタン!
①玉ネギをスライスし、多めのバターでソテーする。こげめがでてきたら、小麦粉を加えて炒め、粉が見えなくなったらミルクを少しずつ入れる。
②別のナベに具材を炒め、少なめの水でゆでる。火が通ったら①を加え弱火でまぜ、味をととのえて完成!
収穫したばかりのかぼちゃは水分が多くあっさりしています。バターやマヨネーズでサラダに。
[材料]
・かぼちゃ
・ゆでたまご
・食感の違う野菜など好みで
・ナッツ
・マヨネーズ
・塩
・こしょう
[作り方]
①かぼちゃは皮をたわしで洗い、タネをとる。
②①をカットしてレンジでやわらかくなるまで温める。
③ナッツ・ゆで卵などをきざみ、あら熱のとれた②・調味料をまぜる。味見して完成!
忙しい年末。外食やいただきものも増えますね。今の野菜は冬野菜全盛!あまくておいしい!
〈材料〉
・人参
・かぼちゃ
・カブ
・白菜
・オイル
・塩
〈レシピ〉
①野菜は洗って少し厚めの一口大に。白菜は縦に切る。
②厚い鍋かフライパンに油をなじませ、①を並べて蓋をし、蒸し焼きに。両面をこんがりキツネ色に焼いていただく。
夏のつかれが出て何だか食欲もいまいち。甘くてスパイシーなカレーで元気!すぐも次の日も美味。
〈材料〉
・かぼちゃ
・オクラ
・豚こま肉
・油
・カレールー
・好みで玉ねぎ、にんじん
〈レシピ〉
①かぼちゃは一口大に。オクラはへたの固いところをそいで半分に。豚肉は食べやすい大きさに切る。
②厚手の鍋を火にかけて油を入れ、かぼちゃ、豚肉を炒める。
(玉ねぎ、にんじんもここで炒める)
③水、オクラ、カレールーを入れて煮たら火を止める
手のこんだ料理を日常はぜーんぜんしない ので、厚手のフライパンでこんがりさせてトマトと一緒に!
〈材料〉
・じゃがいも
・かぼちゃ
・いんげん
・おくら
・トマト
・オイル
・塩
〈レシピ〉
①じゃがいもを切る
②フライパンをあたため、多めの油をなじませる
③油をなじませたフライパンに①のじゃがいもを入れる。
焼いている間に他の野菜を切り、かたい順からあげ焼きに。
④トマトを切り、あげ焼きした野菜と盛り付けて完成。
みつけたレシピだけど、カンタンなのに おいしくて、今の熟したかぼちゃにむいてます。ぜひ。
[材料]
・かぼちゃ 300g
・さとう 100g
・たまご3コ
・生クリーム200cc
・小麦粉大さじ4
・バター50g
[作り方]
①かぼちゃは皮をむき、レンジや むしてやわらかくする。
②材料全てをミキサーにかけ、 なめらかになるまでまぜる。
③ クッキングシートをしいた型に入れ 170℃で45分焼く。