味噌しこみの日の味噌けんちん汁

今年もたくさんお手伝いいただき、土日ともに30食分つくりました!あたたかい日だったので子供たちも遊びながらにぎやかにおえられました。

[材料]
・豆腐
・味噌
・油あげ
・大根
・にんじん
・白菜少し
・しめじ
・ネギ少し
・しめじ
・にぼし粉

[作り方]
①大きなナベに湯をわかし、にぼし粉を入れておく。
②根菜から順に入れていき、煮る。
③最後に豆腐を入れ、あたたまったら味噌を加えて味見して完成!

あったまる~♡野菜たっぷり粕汁

具たっぷりのいつもの味噌汁に足すだけで、大寒をのりこえるメインおかずに!ぜひやってみてネ!子供や妊婦がいたら酒粕を早めに入れて。

[材料]
好みで
・とり肉やぶり、鮭など
・にんじん、大根、ネギ、キャベツ、きのこなど
・こんにゃく、とうふなど
・しょうが
・いりこ
・酒粕
・味噌

[作り方]
①肉(魚)・野菜は一口大に切っておく。しょうがは千切り。
②ナベにいりこ(いつもの味噌汁に入れるものでOK)を入れ、水を入れ、沸騰したら根菜から入れていく。
③すべてに火が通ったら、とうふを入れ、酒粕と味噌をよく溶いて完成!

野菜のおいしさ感じる フライパンでグリル

夏野菜で見かけることの多いグリルですが、私はこの季節の野菜のグリルが好き♪甘くてほっこりカンタンぜいたくな一品です。

[材料]
3~5品くらいあると〇
・キャベツ
・かぼちゃ
・かぶ
・にんじん
・ロマネスコ
・じゃがいも
・ネギ
・葉物
・大根
などお好みで
・オイル
・塩

[作り方]
①野菜はいろいろなものを少しずつ一口大にカットしておく。
②厚手のフライパンに多めのオイルをしき、①をかたいものから焼き、こんがりこげ目をつける。
③しっかり焼いたものから皿に出し、葉物はフタをして余熱で。
シンプルに塩で!

この時季たべたい!じゃがいもと下仁田ネギのヴィシソワーズスープ

ムロがさみしくなると主役になる熟成じゃがいも。あたたかくてもつめたくてもおいしい!今だけの味です。

[材料]
・じゃがいも(カラーでももちろん!)
・下仁田ネギ(玉ネギでもOK)
・オイル
・塩
・こしょう
・好みでミルク

[作り方]
①ネギは青い部分も好みで入れ、ザク切りにして、多めのオイルで炒める。
②①がこげないようにまぜつつ、じゃがいもを切って入れ炒める。
③②に水を入れて煮、ミキサーでピュレに。好みでミルク・塩・こしょうでととのえる。

あなぐま(豚)汁

実は脂ののったアナグマが秋にかかり、うすぎりにした肉があったので、研修生たちにふるまいました。甘くて旨くて大人気!レシピは豚汁の要領です。

〈材料〉
・あなぐま(豚)肉うすぎり
・大根
・人参
・ネギ
・白菜
・キャベツ
・味噌
・こんにゃく

〈レシピ〉
①こんにゃくは小さめにちぎり、湯通ししておく。野菜は一口大にカット・
②鍋に湯を沸かし、①をいれて、すこし煮たら肉を入れて5分程煮る。
③最後に火を止めて味噌を入れて完成!