
暑くて台所もあまり気がのらないじめじめしたこの頃。冷ぞう庫の整理にいろいろぜーんぶ入れてつくりました。しばらくこれ食べててたくみ。
[材料]
・残り物野菜
・肉
・カレー粉
・ウスターソース
・しょうゆ
・さとう
・小麦粉
[作り方]
①香りのもの(玉ネギ・にんにく)、肉類、根菜、実もの、葉ものの順に炒める。
②じっくりくたくたになったら、水(好みでトマトジュース)を加え、調味し、小麦粉を溶いたものでトロミをつける。
暑くて台所もあまり気がのらないじめじめしたこの頃。冷ぞう庫の整理にいろいろぜーんぶ入れてつくりました。しばらくこれ食べててたくみ。
[材料]
・残り物野菜
・肉
・カレー粉
・ウスターソース
・しょうゆ
・さとう
・小麦粉
[作り方]
①香りのもの(玉ネギ・にんにく)、肉類、根菜、実もの、葉ものの順に炒める。
②じっくりくたくたになったら、水(好みでトマトジュース)を加え、調味し、小麦粉を溶いたものでトロミをつける。
ターニップの一種根菜。淡い黄色がかわいい。白い日本のカブとはちがいます。煮込みやマッシュによく使われます。根菜として使いやすく甘いです。
[黄カブのソテー]
洗って気になるようなら皮をむき、スライスしてこんがり焼いて。
[マッシュ黄カブ]
ポテトサラダと同じ要領でマッシュして好みに味つけして。
[カレーや味噌汁に]
ホクホクした食感がおいしい。甘みもあっておすすめですヨ。
まとめてつくって便利!大豆の水煮
豆は倍以上になります。たくさんつくっておいて冷凍保存!
①大豆をボウルに入れ、水で洗う。豆の4倍くらいの水を入れ、半日おく。それ以上の場合は水を替えるか、冷蔵庫へ。
②①の豆とひたひたの水をナベに入れ火にかける。アクが出るのでとり、弱火にして30分位好みの食感にゆでる。味見して。
冷凍するなら煮汁ごとタッパーで。
大豆どじゃこの甘辛煮や、キーマカレー、私の好物は大豆のおやき、サラダなどに。
必ず食べてほしい!にんじんの葉。これにするとみんなあっという間に葉をペロリ。うーん、葉が足りないっ!となります!少ない油でできるのでぜひ。
[材料]
・ニンジンの葉
・小麦粉(少量)
・油
・塩
[作り方]
①にんじんの葉を洗い、根元から先に向かって指ではさみ、こそぐようにして葉をとる。
②①はぬれたまま、小麦粉を加えてまぜ、粉気がなくなればOK
③小さななべに油を1~2㎝入れ、②を入れて焦がさないように揚げる。
値引きのひき肉を見つけて3Pも買いました。これはやらねば!レタス包みやるなら今!というわけで肉と同量の野菜を入れて作る肉みそ。ウマい!
[材料]
・ひき肉
・レタス一玉
・きのこ(しいたけ・エリンギなど)
・タケノコやにんじん(あれば)
★オイスターソース
★みそ
★みりん
★しょうゆ
[作り方]
①きのこ・タケノコ・にんじんは細かく切り、ひき肉→野菜の順で炒める。
②レタスは芯をくりぬき、一枚ずつ丁寧にはずす。水の中だとやりやすい。
③①に★の調味料を加え、少し濃いめの味にする。②の水を切り包んで頂く。