
生食向きの大根で、この辺りでは定番です。甘く、辛みが少なく、きれいな緑色が特徴です。
[みどりみぞれ鍋]
ナベに昆布と水を入れ、火にかけたら豚肉のうす切りを加えてフタをし、沸いてきたらみどりの大根のおろしをどっさり!のせ、頂きます。大根に火を通しすぎないのがポイント!
[ハンバーグや鶏や豚のステーキに]
のせるだけでさっぱりおいしいメニューに!辛くないから子供でもOK!
[辛くないからいろいろ挑戦してみて]
スティック・浅漬け・細切りサラダなどいろいろ♡
生食向きの大根で、この辺りでは定番です。甘く、辛みが少なく、きれいな緑色が特徴です。
[みどりみぞれ鍋]
ナベに昆布と水を入れ、火にかけたら豚肉のうす切りを加えてフタをし、沸いてきたらみどりの大根のおろしをどっさり!のせ、頂きます。大根に火を通しすぎないのがポイント!
[ハンバーグや鶏や豚のステーキに]
のせるだけでさっぱりおいしいメニューに!辛くないから子供でもOK!
[辛くないからいろいろ挑戦してみて]
スティック・浅漬け・細切りサラダなどいろいろ♡
たまごを頂き、余ったのでやってみたらカンタンでおいしい!お好み焼きよりカンタンです。ソースとマヨは偉大ですネ。
[材料]
・たまご(余った卵白でも〇)
・キャベツ
・豚肉
・塩こしょう
・ソース
・マヨネーズ
[作り方]
①キャベツは洗って千切りに。豚肉も一口大に切る。
②フライパンでキャベツ・豚肉を炒めて塩こしょうしてさらに出す。
③フライパンをきれいにし、溶き卵を大きく焼く。②を戻して折りたたむ。
④皿に出し、ソース・マヨをかけて完成!
冬になると食べたくなるあつあつみそのちゃんちゃん焼き。漁師気分で豪快に料理して!楽しい!おいしい♡
[材料]
・生鮭
・キャベツ、かぼちゃなど
好きな野菜
・味噌
・バター
[作り方]
①ホットプレートorフライパンを用意。野菜はざく切りに。かぼちゃはうすめに。
②あたためたプレートに野菜を並べ、鮭を並べる。フタをする。
③蒸しあげたら、味噌とバターを加えて余熱であたためてまぜる。
さむくなると食べたくなるやさしくてほっこりしたスープです。お好みで煮るとやさしそうな具を加えても。
[材料]
・かぼちゃ
・玉ネギ
・きのこ
(好みでキャベツやベーコンや鶏肉など入れても〇)
・水かミルク
・バターか油
・塩
・こしょう
[作り方]
①玉ねぎはみじん切り、かぼちゃは適当、きのこも好きに切る。
②厚手のナベに玉ネギ・オイルを入れてじっくり炒める。かぼちゃきのこを加える。
③火が通ったらヘラでかぼちゃをつぶし、水を加えて煮る。好みでミルクを入れ、塩こしょうで味を整える。
発酵生活シリーズ!青トマトでつくるワインはさわやかな白ワインのよう。ビンで発酵を見ながら楽しんでやってみてね☆
[材料]
・青トマト
・さとう
・酵母(イースト菌など)
[作り方]
①青トマトは洗ってヘタをとり、ザク切り。フードプロセッサーかブレンダーでなるべく細かくする
②①の重量の20%のさとうを加える。
③よく洗った果実酒ビンに②を入れ、少量の酵母を入れまぜ、1日1回まぜ、好きな味のところで濾して冷蔵庫へ。美味!