
マヨネーズが高い… と思ってからつくりはじめた手作りマヨネーズ。豆乳だとカンタンで、地元の豆乳でつくってます。
[材料]
★豆乳 100g
★油 80g
★塩 5g
★酢 15g
・野沢菜づけ
・好みでさとう、こしょうなど
[作り方]
①豆乳マヨをつくる。深めの容器に★の材料をすべて入れ、ハンドブレンダーでまぜるだけ。
②野沢菜は細かめにきざむ。(きざむ前に表面の塩味をとるように洗いよくしぼる。きざんでからもよくしぼる。)
③①と②を適量まぜる。味をみてさとうやこしょうを加える。完成!
マヨネーズが高い… と思ってからつくりはじめた手作りマヨネーズ。豆乳だとカンタンで、地元の豆乳でつくってます。
[材料]
★豆乳 100g
★油 80g
★塩 5g
★酢 15g
・野沢菜づけ
・好みでさとう、こしょうなど
[作り方]
①豆乳マヨをつくる。深めの容器に★の材料をすべて入れ、ハンドブレンダーでまぜるだけ。
②野沢菜は細かめにきざむ。(きざむ前に表面の塩味をとるように洗いよくしぼる。きざんでからもよくしぼる。)
③①と②を適量まぜる。味をみてさとうやこしょうを加える。完成!
これはほんとうにごちそう!大好きなおかずのひとつです。
時間がつくるおいしさと、炒めという油とのマリアージュ♡あつあつごはんがたっぷりほしくなります。
[材料]
・野沢菜漬け
・油
・好みで豚ひき肉
[作り方]
①野沢菜はさっと水で洗いよくしぼって、きざむ。
②フライパンに油・①・好みで豚ひき肉を加えて炒める。
好みでみりんを加えても。
ごはんと一緒に!
長野ではお茶うけにおかずに必ず出てくる野沢菜づけ。スーパーのものとはちがう自家製を味わって。
[そのまま食卓に]
そのままでもいいですが、表面の塩分をとるつもりでさっと洗ってしぼり、一口大に切り皿に盛り食卓へ。
[おにぎり]
大きめの葉は包む用にとり、軸をきざんであつあつごはんにまぜ、おにぎりにしたら葉でつつむ。お弁当にも。
[炒めもの]
きざんで、フライパンに油をしき好みでひき肉と炒める。